2023年3月1日 実施セミナー
「三井住友カードグループ向け介護セミナー(第二部)」
メディトリーナ株式会社 代表 和田典子様
2022年5月25日 実施セミナー
「パラレル・キャリアの創り方」セミナー
NPO法人小さな村総合研究所 代表理事 小村 幸司氏
2022年5月25日 (水)に三井住友ファイナンス&リース株式会社向けセミナーを実施しました。
形式はZOOMのハイブリッド型で113名の皆様に受講していただきました。
講師は「NPO法人小さな村総合研究所」代表理事の小村幸司氏で「パラレル・キャリアの創り方~人生で2度起きたこと、小さな村に迷い込むまで」というテーマで、メガバンクの社員から映像ディレクターへ、さらに48歳で関東で最も人口の少ない山梨県丹波山村の地域おこし協力隊に転身した経緯やその後の活動について率直な語り口で話していただきました。
(講演の抜粋ですが下記参照願います)
今後ともコンテンツや、講師陣の充実を計り多くのニーズに応えられるセミナー、シンポジウムを目指してまいります。
2022年2月25日 実施セミナー
『ソーシャル・キャリアの創り方』セミナー
アカデミー事業部では、2月25日(金)にS社グループとの合同セミナー「ソーシャル・キャリアの創り方」を実施しました
(18:00から19:30 オンライン開催:受講者250名以上)
講師は(株)ボーダレス・ジャパン代表取締役副社長鈴木雅剛さん、総合司会は当会会員の岩嵜いづみが担当しました。
今回のセミナーテーマは
「何のために働くか、誰のための仕事か~生き方と仕事の接点:個と社会がつながるビジネス」です。
鈴木さんは「社会課題を解決するためにのみ起業する(社会起業家のプラットフォーム)」という考え方から現役世代に向けて早くから社会課題に関心を持ち行動に移すよう呼びかけました。
印象に残った言葉は数多くありましたが、特に次の2点は心に響きました。
(1)自立自走(じりつじそう)
他社に依存し利己性にとどまるのではなく、理想の実現のために自らの哲学、意見に基づき自己判断して行動する。
(2)自分に関心のある社会課題を見つけたら頭で考えるのではなく、できることからひとつづつ過去にとらわれず、未来に縛られず即刻行動に移すこと。
鈴木さんの講演は簡潔、明快で受講者の皆さんからも質問が相次ぎ、鈴木さんと岩嵜さんの掛け合いも交えて和やかな雰囲気も醸し出してあっという間に時間が過ぎました。
「双方向のセミナー」を目指していた観点からは成功したのではないかと思っております。
今後ともコンテンツや講師陣の充実、セミナー対象先を拡充していきたいと考えております。
<募集の資料から>
「次の新しい自分」を見つけたいあなたへ。
昨年大好評だった「プラチナ・ギルド・アカデミー」
10月から第2期受講生(H29 年1月-2月)の募集をスタートします。
今年は、昨年修了の第1期生を中心に、「次の自分を見つけるための刺激的なカリキュラム」を企画編成。
充実した講師陣、元気な活動を実践するNPO体験、新しい仲間づくり交流…などさらにパワーアップ‼
自立自走‼あたなのセカンドライフ設計のたに役立つ内容になっています。
■ボランティア活動やNPO活動について詳しく知りたい方
■NPOの運営やプロボノ活動に参加してみたい方
■NPOの立上げを目指したい、ファンドレイザーとして活躍したい方
■NPOの顧問、理事、アドバイザーとして協力したい、職員として働きたい方
…男女問わず、社会貢献活動に興味のある在職中の方、退職された方など、
皆さまのご参加をお待ちしております。
さわやか福祉財団
理事長 堀田 力さん
NPOプラチナ・ギルドの会
理事長 奥山 俊一さん
日本フィランソロピー協会
理事長 高橋 陽子さん
ライフネット生命
代表取締役 出口治明さん
様々なジャンルのNPO団体の中から、あなたが興味のある活動に参加体験できます。
設立経緯から活動内容など活動実態の詳細を視察できるプラチナ・ギルド・アカデミーの目玉企画のひとつです。